PC自作・パーツ増設 ADATA M.2 SSDを増設&BOOTドライブ用にCドライブをクローン ADATA M.2 SSDを買ってみたHDDが壊れそうだったので代替品をドスパラで探していたら、メモリ製品で有名なADATAの「M.2 SSD(LEGEND 800)2TB」が滅茶苦茶安かった(約1万円)ので購入してパソコンに取り付けしてB... 2023.12.08 PC自作・パーツ増設
PC自作・パーツ増設 Ryzen(SocketAM4)自作PC Windowsを新しいパソコンへ引っ越しさせる方法 自作PC&Windowsを新しいパソコンへ引っ越しさせる方法5年ほど使っていたPhenomCPUを搭載する自作パソコンの調子が悪くなったので、新しいCPUをベースにパソコンを自作しPhenomに導入していたWindows7を新しい自作PCへ... 2023.12.05 PC自作・パーツ増設
PC自作・パーツ増設 ショップブランドパソコン(BTO)パソコンのすすめ ショップブランドパソコンとはショップブランドパソコンとは、一般的にBTOをパソコンと言われる事が多いようですが、ここで主に紹介するのはショップオリジナルと呼ばれる製品で、主にPC-ATと呼ばれるATX規格のパーツ販売ショップが、各種パーツの... 2023.12.01 PC自作・パーツ増設
PC自作・パーツ増設 古いAMDやインテルCPUを使ってパソコン自作レビュー ドスパラ 自作キットドスブイパラダイス(ドスパラ)にて購入した自作キットの組み立てレポートです。自作PC:その昔PCAT規格が確立され、汎用パーツが統合されました。それにより、パーツをユーザーがオリジナルに選択し、組み立てる事が出来るように... 2023.12.01 PC自作・パーツ増設
PC自作・パーツ増設 IDE接続するHDDのマスター/スレーブ設定方法 IDE接続のHDDにはマスタースレーブ設定がある古いパソコンのIDE接続するHDDを2台以上の内蔵HDDを増設する場合HDDにはマスタードライブ・スレーブドライブの設定が必要です。通常Cドライブがマスタードライブとして設定が必要です。※一台... 2019.06.19 PC自作・パーツ増設